税理士ドットコム - ポイ活サイトで稼いだ分の住民税申告について - ポイ活収入で経費(通信費など)を引いてマイナス...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. ポイ活サイトで稼いだ分の住民税申告について

ポイ活サイトで稼いだ分の住民税申告について

ポイ活サイトでの収入の住民税申告について無知のため教えて頂きたいです。

現在正社員として働いています。

去年からポイ活サイトで1年間で4500円程稼いでAmazonギフト券に交換、商品を購入しています。
副業の収入が20万以下なら確定申告をしなくてもよいというのは知っていたのですが、
お恥ずかしながら住民税の申告をしなくてはならない事を最近知りました。
今は会社での収入に対しての住民税のみ払っている状態です。

上記の副業以外にも、2年前に長女の育休中にアンケートサイトで4000円稼ぎ
こちらもポイントをAmazonギフト券に変えて商品を購入しております。

①5000円程の収入で経費を差し引いてマイナスになれば住民税の申告も不要と認識しておりますが、その経費は携帯代・通信料等も含まれるのでしょうか?含まれる場合は全額でしょうか?
(例えば通信料なら月に払っている通信料全てなのか、そのポイ活サイトを見てる分だけなのか)

②1のケースが認められた場合に差し引いて収入が1000円未満だった場合も申告しなければならないでしょうか

③育休中に雑所得があるのはマズイのでしょうか?
もらってる育児給付金➕4500円が前年度の所得を超えなければ大丈夫でしょうか

無知で始めてしまった事を凄く後悔しております。
どなたか教えていただけると助かります。

税理士の回答

ポイ活収入で経費(通信費など)を引いてマイナスまたは1000円未満であれば住民税申告は不要です。通信費は全額ではなくポイ活に使った分のみが経費として認められます。
差し引いた後の収入が1000円未満の場合は、住民税申告は不要です。
育休中の雑所得は問題ありませんが、所得合計が育児給付金の非課税枠を超えないよう注意が必要です(育児給付金は課税所得ではないため通常は心配不要)。

ありがとうございます。

その場合、iPhoneでアプリを何時間見たという事が2週間程しか分からないのですが、分かる分のみ経費として認められるという事になりますか?

また携帯代はどのように経費として計算するのでしょうか…
ポイ活の為に購入した訳ではなく普段使っている携帯でポイ活をしております。

育休中の分は大丈夫そうなのでホッとしましたが、2年も前の事で必要経費等分からないので、おそらく差し引けば1000円未満になるはずなのですが、何も証明出来ないのでアンケートサイトの4000円分はそのまま申告しなければならないですかね…

1. 経費として認められる分について**
iPhoneでアプリを使用した時間が分かる範囲(2週間分)のみを基準として計算できます。そのデータから、ポイ活に費やした時間の割合を算出し、通信費の経費割合として使用します。例えば、通信費が月5,000円で、2週間のうち30%がポイ活に関係している場合、5,000円 × 30% = 1,500円を経費として申告できます。

2. 携帯代の経費計算方法
携帯代全額を経費にすることはできません。ポイ活に使用した割合(例:アプリ使用時間)を計算し、その割合を通信費全体に適用します。証明が難しい場合、合理的な基準(例:ポイ活に使用した時間/総使用時間)を税務署に説明できるようにしておくことが重要です。

3. 2年前の分について
経費を証明する資料が不足している場合でも、合理的に計算した結果(ポイ活のために使ったと思われる通信費等)を記録し、申告すれば問題ありません。過去分を正確に証明できなくても、推計を元に申告を行い、「正直に申告した」という姿勢を示すことが重要です。

4. 1000円未満の場合
差し引き後の金額が1000円未満であれば、住民税の申告は不要です。

本投稿は、2025年01月03日 17時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,196
直近30日 相談数
812
直近30日 税理士回答数
1,529