メールレディでの住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. メールレディでの住民税について

メールレディでの住民税について

2年ほど前に副業でメールレディをやっていました。収入はちょこちょこポイントを現金化していたのでハッキリとは覚えてませんが、8万円ほどです。20万円以下なら確定申告不要と思っていましたが、住民税を申告しなければならないと最近知りました。
収入がはっきりと分からないのですが、申告はした方がいいでしょうか?その場合金額はだいたいでいいですか?しなかった場合どうなりますか?会社には副業がバレますか?

税理士の回答

相談者様が給与所得者(年末調整をする人)であれば、副業の所得が20万円を超えると確定申告が必要になります。20万円以下であれば確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。住民税の税率は10%になります。申告の時に副業の住民税の納付を自分で納付(普通徴収)に選択すれば、情報は会社にもれません。

経費として携帯代等を引けば利益はないと思いますが、それでも納税の通知が届いたり、会社に報告がいきますか?
経費分を引いて利益がなければ住民税の申告不要とどこかでみたのですが、経費は税局には分からないのにどうやって判断しているのでしょうか?

副業の所得金額がないのであれば、申告の義務はありません。その場合でも、収入金額、経費についての帳簿を記載して保存しておく必要はあります。

本投稿は、2022年01月16日 10時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,273
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,266