土地売却の際の税金
かなり昔から所有している土地を売却する場合(他者から購入した物ではない代々の土地)
50坪に10坪程度の物置がある土地を150万で個人売却する場合所得税、市民税はどれくらいかかるのでしょうか?購入した土地を売却するなら売却益から算定できますが、古くからの土地の売却にかかる税金の売値150万が売却益となるのでしょうか?
税理士の回答

竹中公剛
1,500,000-(1,500,000×5%=)75,000=1,425,000円が利益
5%が原価(購入価格と考えてください)
これに
(2)税額の計算
イ 所得税
1,425,000×15%=213,750円
ロ 復興特別所得税
213,750円×2.1%=4,488円
ハ 住民税
1,425,000円×5%=71,250円
です。
竹中先生 ありがとうございます。
20年位前に建てた80万くらいの倉庫は取得費としては認められないのでしょうか?
また所有期間10年超えの物件に対する特例は本件にはかくとうしませんか?所得税10.21% 住民税4%

竹中公剛
かなり昔から所有している土地を売却する場合
との記載があります。
契約書に倉庫はありますか?
倉庫があれば、また、購入の明細書・領収書があれば、減価償却後の5%が原価になるかもしれません。
所有期間10年超えの物件に対する特例は本件にはかくとうしませんか?所得税10.21% 住民税4%
居住用ではないので、適用できません。
わかりやすい説明ありがとうございました。
本投稿は、2022年10月14日 12時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。