カーシェア副業用の自動車購入費の経費について
現在サラリーマンですが、本業と副業の損益通算による節税目的もあり、11月にカーシェア副業をはじめて、カーシェア用の自動車購入費用を減価償却したいと考えています。
例えば2022年11月に4年落ちの中古車を購入し、個人事業主としてカーシェア副業を始めた場合、100%事業用として利用する前提であれば、減価償却が認めれるものでしょうか
税理士の方に聞くことではないと思いますが、車種はベンツなど高級車を考えています。
このあたりお詳しい税理士の方にアドバイザリーや確定申告の費用をお支払しても良いと考えています。よろしくお願いします
税理士の回答

竹中公剛
例えば2022年11月に4年落ちの中古車を購入し、個人事業主としてカーシェア副業を始めた場合、100%事業用として利用する前提であれば、減価償却が認めれるものでしょうか
その理解でよいです。
税理士の方に聞くことではないと思いますが、車種はベンツなど高級車を考えています。
どのような車種でも構いません。
このあたりお詳しい税理士の方にアドバイザリーや確定申告の費用をお支払しても良いと考えています。
近くの良い税理士とお会いできることを祈っています。
早速ありがとうございます!
もう少し詳細な理解をさせてください
1.今私は個人事業主ではありませんので、開業届を出す必要がある
2.4年落ちの中古車であれば、例えば購入費用が800万円であれば、定額法に基づき2年で減価償却できるため、本年2022年に400万円分を減価償却できる
3.2で減価償却した分は本年のサラリーマン本業の所得税と損益通算できる
上記で正しいでしょうか
追記です。
4.妻を従業員として、カーシェア業の経理として雇用することで、妻への給与も、事業所得の経費として換算できる。これも本業の所得と損益通算できる

竹中公剛
1.今私は個人事業主ではありませんので、開業届を出す必要がある
通常はそうでしょう。
2.4年落ちの中古車であれば、例えば購入費用が800万円であれば、定額法に基づき2年で減価償却できるため、本年2022年に400万円分を減価償却できる
12か月あれば、そうなるでしょう。
3.2で減価償却した分は本年のサラリーマン本業の所得税と損益通算できる
4の下記に記載。
4.妻を従業員として、カーシェア業の経理として雇用することで、妻への給与も、事業所得の経費として換算できる。これも本業の所得と損益通算できる
4の奥様が給与があると、配偶者控除など出来ない。本業での、配偶者手当があると、なくなる。事業所得が認められれば、事業所得自体が、+-が、給与所得と+-になる。
誠にありがとうございました!
大変勉強になりました!
本投稿は、2022年10月22日 06時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。