[所得税]一時所得で支払う税額について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 一時所得で支払う税額について

一時所得で支払う税額について

詳しい金額がわかったので確認のためご相談です。
一時所得1360万円
給で調整後の金額350万円です。
こちらで計算しましたら役170万円程度が納税額になりした。
こちらで計算ある程度合ってますでしょうか?

前質問のさいにこの納税額から給料所得から控除された所得税を差し引くとありましたが差し引けるのですか?

税理士の回答

所得税の申告書上の計算であれば、源泉徴収されている金額を差し引いた金額が納税額になります。

保険などのことですね?
上記の計算で来年度確定申告するときもよろしいのでしょうか?

一時所得の外に給与所得があるという質問ですよね?その前提で答えています。

はい、一時所得1360万円と正社員としての給与490万(調整され350万)です。

最後に給与所得で差し引いた源泉徴収税額を
計算した所得税から差し引きます。

すみません、あと住民税ですが
会社からの天引きはそのままで自分で納めるのですが
総額94万円だとしたとき会社からの天引きされてる分は差し引かれるのでしょうか?

最後に一時所得の計算額は質問の内容でだいたい合ってるでしょうか?

確定申告書に、住民税は、給与以外は、普通徴収にする感じですね。なので、一時所得の分のみを自分で支払う。

だいたい、あっていると思います。

ご回答ありがとうございます
一時所得の分の住民税とはどのような計算になりますか
おおよその計算教えていただけませんか?

住民税は、所得金額に×10%が税率になります。

では170万円近い税額に
一時所得込みの今年度の合計所得が1080万円くらいになるので108万くらいが住民税でそこから給料所得分の住民税は引かれるということですね??

なんども質問すみません

単純に給与の分は、いつものように給与天引きになります。
なので、実際に支払うのは、一時所得の分だけなので一時所得の10%が住民税だと考えればいいと思います。

本投稿は、2023年06月05日 15時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 一時所得 納税計算

    競馬、競輪などで得た払い戻し金は一時所得に分類されるかと思います。確定申告した際の納税額の計算法を教えてください。 例えば 競馬、競輪払い戻し金 ...
    税理士回答数:  2
    2019年10月26日 投稿
  • ふるさと納税の一時所得について相談があります

    登場人物 ①私 ②別世帯で別住所の弟 ①がふるさと納税で自治体に寄付をし、その特産品を②に送った場合、一時所得はどちらに加算されるでしょうか? ...
    税理士回答数:  2
    2022年09月14日 投稿
  • 基礎控除を差し引けますか?

    すいませんこんばんわ。 不動産の課税譲渡所得なのですが 譲渡収入-取得費-譲渡費用-特別控除=課税譲渡所得 と国税庁のホームページに出てるのですが 他に...
    税理士回答数:  3
    2016年10月03日 投稿
  • 確定申告での所得税の計算が合っているか確認して頂きたいです。

    現在個人事業主(海外在住非居住者)として不動産所得と事業所得を青色申告で申告しています。事業所得の方が伸び悩み事業所得の方を廃業して不動産所得のみにした場合の所...
    税理士回答数:  1
    2022年10月26日 投稿
  • 一時所得による税金計算

    昨年の確定申告で所得金額が200万円で所得から差し引かれる金額が180万円で課税される所得金額が20万円です。今年は一時所得(企業年金の解約受取)が600万円発...
    税理士回答数:  2
    2017年10月24日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,477
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,447