仮想通貨の所得税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 仮想通貨の所得税について

仮想通貨の所得税について

仮想通貨で数百万円程稼いでいます。
現在、海外へと長期留学(ニューヨーク)もしており、住民票も抜いている状況です。
この場合、日本に対してまた留学先の国へ所得税を納めないと行けないのでしょうか?
また今現在仮想通貨業界はバブル時代で下手をすれば億の収入を得る場合もあります。
所得税が発生する、上限などあればご教授お願い致します。

税理士の回答

非居住者であれば、日本国内で生じた所得(利益)にのみ日本の所得税がかかります。

仮想通貨の売買益が日本国内で生じたのか、否かという点は先例がなく、議論の余地がありますが、一般的には「仮想通貨の取引はどこで行われているのかが不明確であり、そのような場合は、取引をした者の居住地で取引が行われたものとみなす」という節が有力です。

この節に基づくと、貴方様の居住地(日本ではない)で取引が行われたことになりますので、日本に納税義務はないという結論に至ります。

まだまだ、事例が足らず不確定な部分が多い分野ですので、最終的には税務署に個別にご相談なさることをおすすめいたします。

なお、NYにおける課税関係は当該地の税理士等にご相談いただくことをおすすめ致します。

本投稿は、2017年12月15日 14時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226