税理士ドットコム - [所得税]競馬で多額の一時所得を得て確定申告をした場合 - 競馬で多額の一時所得を得て確定申告をすると、住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 競馬で多額の一時所得を得て確定申告をした場合

競馬で多額の一時所得を得て確定申告をした場合

競馬で多額の一時所得を得て確定申告をした場合、住民税と所得税が上がるのは知っているのですが、他に何か上がる支出などがあれば教えてください。

※社会保険に入っていないと国民健康保険料が上がるという話も聞いたのですが、私は社会保険に入っているのでその前提でお願いします。

税理士の回答

競馬で多額の一時所得を得て確定申告をすると、住民税と所得税が上がる他、以下の影響が考えられます。

児童手当の所得制限:所得が増えることで児童手当が減額または支給停止となる可能性があります。
保育料の増加:自治体による認可保育園の保育料が所得に応じて増加する場合があります。
高額療養費制度の自己負担限度額:所得が増えることで負担区分が変更となり、自己負担額が増える可能性があります。
奨学金の所得制限:子どもが奨学金を利用している場合、所得制限に影響を与える可能性があります。

社会保険加入者の場合、健康保険料や厚生年金保険料には直接影響しませんが、影響を受ける可能性のある公的制度に留意してください。

ありがとうございます。助かりました。

本投稿は、2024年12月21日 13時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 競馬の確定申告について

    競馬で3500万円の高額払い出しがありました。 競馬にかかった費用は18000円です。 現在仕事はしていません。 確定申告について調べてもよく分からず… ...
    税理士回答数:  3
    2023年08月08日 投稿
  • 一時所得と保険料について

    一時所得を得た場合、会社で引かれる健康保険料と社会保険料が増えたりするのでしょうか。 また住民税のようにそれぞれ申告しなければいけないのでしょうか。
    税理士回答数:  1
    2023年05月25日 投稿
  • 一時所得について

    一時所得と確定申告について 一時所得には控除枠として50万円があると思いますが、例えば、競馬などのギャンブルで年間51万円の収入があったとします。 ...
    税理士回答数:  2
    2024年11月30日 投稿
  • 公務員 一時所得について

    A市の教員です。競馬等で高額な一時所得が出てしまい、確定申告が必要な状況です。住民税は普通徴収で支払うつもりですが、学校事務もA市の市役所職員のため、市民税の計...
    税理士回答数:  4
    2023年08月06日 投稿
  • 個人で競馬予想して報酬を得た場合に付いて

    昨年職を失い、個人で競馬予想して他人から報酬を得ています。 昨年の収入の確定申告はまだ行っていません。 アルバイトの収入が50万あり、競馬予想で他人から報酬...
    税理士回答数:  1
    2016年08月17日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,807
直近30日 相談数
771
直近30日 税理士回答数
1,559