税理士ドットコム - [所得税]ワーキングホリデー時の「日本の非居住か否か」について - 日本に居所がなく「国内で通常継続して1年以上居住...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. ワーキングホリデー時の「日本の非居住か否か」について

ワーキングホリデー時の「日本の非居住か否か」について

<状況>
・2020年の3月中旬からカナダのバンクーバーに約1年程度ワークングホリデーとして行く予定です。
・現時点での収入に関しては日本の企業からの収入(源泉徴収されています)が100%
・当面は日本での収入が収入のほとんどになる(ワーキングホリデー先でも仕事を取っていこうと考えているので、収入が日本とカナダで1:1くらいになる可能性がある)

・質問①
この場合(居住はカナダ、経済的な基盤は日本)、どちらの国が居住国になりますでしょうか?

ケース・バイ・ケースだとは思いますが、ご回答いただけると幸いす。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

日本に居所がなく「国内で通常継続して1年以上居住することを必要とする職業に従事」していないので居住者とならず、一方「外国で通常継続して1年以上居住することを必要とする職業に従事」していれば非居住者になると思われます。外国でも「外国で~従事」していない場合で住民票を日本に置いたままだと居住者となるかもしれません。

本投稿は、2020年01月29日 16時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230