税理士ドットコム - [所得税]日本居住者における海外の所得について - > 知人から日米租税条約というものがあり日本、米...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 所得税
  4. 日本居住者における海外の所得について

日本居住者における海外の所得について

現在、米国に赴任中です。来年に日本に帰国する事になりました。

在米中に投資用不動産を購入したので、日本帰国後は米国で所得が発生します。

知人から日米租税条約というものがあり日本、米国の両方で税金を支払う必要はない。と聞いたのですが本当でしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

知人から日米租税条約というものがあり日本、米国の両方で税金を支払う必要はない。と聞いたのですが本当でしょうか?


知人に、この条文の、内容を聞いてください。
日本では、両方の所得の申告をします。
アメリカでは・・・アメリカの所得を申告します。

宜しくお願い致します。

竹中先生、ご丁寧にご回答ありがとうございます。

本投稿は、2020年06月27日 03時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 日米租税条約

    アメリカで5年以上くらし、現在離婚に向けて協議書(日本の公正証書)をアメリカの文化・法律に基づいて作成中です。それを日本でも公正証書としてもっていたいと思ってい...
    税理士回答数:  2
    2017年10月05日 投稿
  • 日米租税条約の適応について

    日本国籍ですが、アメリカに来て2年経ち、日本の住民票も抜いています。 もし日本に一時帰国し、非居住者として5か月間アルバイトをする場合、所得は国内源泉所得とし...
    税理士回答数:  1
    2019年05月05日 投稿
  • 米国赴任中に取得した投資用不動産に係る、帰国後の償却の扱いについて

    以下、教えて頂けますと幸いです。 現在、米国駐在中。赴任期間中に米国での不動産投資を開始。日本に帰国後も引き続き保有予定。 当該不動産は築35年以上...
    税理士回答数:  2
    2017年04月29日 投稿
  • 日米租税条約と納税義務

    私立大学教員です。J-1ビザ(Non-Resident)を取得し米国に研究目的で留学することとなりました。留学期間は2年間で日本においても非居住者となります。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年04月13日 投稿
  • 日米租税条約適用時の居住者証明書

    日米租税条約における減免適用時(アメリカ子会社から日本親会社への借入金利子の支払いに係る源泉が30%から10%へ減額になる)のアメリカ様式であるW-8BEN-E...
    税理士回答数:  1
    2017年06月26日 投稿

所得税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

所得税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,285
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,309