収入から経費を差し引いて所得を減らすための手続きについて教えてください。
Webライター、サイト運営などでネットで稼いでいる学生です。
今年の収入がこのままいくと確実に103万円を超えてしまい、130万も超えてしまう勢いにあります。
しかし、まだ親の扶養に入って入るので103万円を超えると確実に親に怒られるだけでは済まない自体になってしまいます。
個人事業主なので経費として様々な領収書をとって収入から差し引いてなんとか所得を103万以内に収めたいのですが、領収書をとっておく以外に具体的にどのような手続きをしなければいけないのですか?
税理士の回答
年収が103万円以下の場合に扶養親族になれるのは、そのしゆが「給与」の場合です。相談者様の現在の収入は「給与」として受け取られていますか?
恐らく運営会社からは「報酬・料金」として支払われているのではないかと思われますが、いかがでしょうか。
「報酬・料金」の場合には「給与」と違って、収入から経費を差し引いた金額が「38万円以下」でないと、扶養親族に該当しませんのでご留意ください。
運営会社とどのような契約になっているかを、まずは確認された方が宜しいと思います。雇用契約であれば「給与」ですが、「委託契約」や「請負契約」ですと給与にはなりません。
宜しくお願いします。
本投稿は、2017年03月04日 01時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。