給与所得の課税対象
月の総支給額/課税支給額が230,174円
法定控除が31,668円、控除額合計が71,019円
の場合、課税対象は課税支給額でしょうか?
また、所得税の計算ですが、給与所得が300万円の場合、(1,949,000円×5%+1,050,000円×10%)-97,500円でしょうか。
税理士の回答

中田裕二
課税対象としては課税支給額です。
控除額は社会保険料や源泉所得税などが考えられますが、年末調整(または確定申告)において社会保険料は控除されます。
課税される所得金額が300万円の場合、300万円×10%-97,500円です。
(給与収入が300万円とは異なります)
控除額97,500円は、税率がワンランク上がった時に急に税額が上がらないようにするためのものです。
本投稿は、2021年09月02日 15時15分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。