家事関連費は所得になりますか?
事務所ではなく、自宅でも仕事をすることが多いです。
その為自宅の家賃、電気代、通信費の一部を家事関連費として個人へ送金した場合、受け取り側の所得となるのでしょうか?
また、その際法人との間に(家事関連費の内訳、図面などの書類とは別に)契約書などを作成すべきでしょうか?
例:法人からAへ月10000円を家事関連費として渡す。
受け取ったAの10000円は所得として課税される?
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
例:法人からAへ月10000円を家事関連費として渡す。
受け取ったAの10000円は所得として課税される?
上記は売上だと考えます。
また、その際法人との間に(家事関連費の内訳、図面などの書類とは別に)契約書などを作成すべきでしょうか?
あったほうが良い。
早速のご回答ありがとうございます。
上記の場合において10000円は売り上げになるということは、Aの雑所得の扱いになるということでしょうか?もしその場合、年間20万以下であっても確定申告が必要となるのでしょうか?

竹中公剛
Aは利益が出るのですか?
出れば、条件によって、申告します。雑所得でしょうか?
Aのことは、詳しくわかりませんが・・・。
なるほど。利益が出ないのであれば所得にならないということですね。
納得しました。ご返答いただきありがとうございます。
本投稿は、2022年08月22日 15時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。