税理士ドットコム - [法人税]役員の分掌変更等の場合の退職給与 - こんにちは。法人税において損金不算入とされた役...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 法人税
  4. 役員の分掌変更等の場合の退職給与

役員の分掌変更等の場合の退職給与

未上場会社の社長です。このたび、代表権のない会長に退き、役員報酬を現在の30%程度に下げる予定です。出社も週2日くらいにして、会社を支配してないかたちにすれば、退職金として認められると考えています。
ただ、同族会社なので、それでも会社を支配していると税務署に判断されると、退職金として認められないのではないかと不安に感じています。
そこで、下記質問です。
退職金として認められないというのは、会社で損金に計上できないということだと思いますが、社長個人としては、退職金としての課税で良いのではないかと考えているのですが、いかがでしょうか。

税理士の回答

こんにちは。
法人税において損金不算入とされた役員退職金についても、所得税上は依然として退職所得として扱われるため、所得税の課税関係には影響は生じません。しかしながら、実態として退職事由が確認されない等の理由により、役員退職金の全額が退職所得として認められない場合、その支給額は役員賞与として扱われることになります。役員賞与として認定された場合、退職所得としての税制優遇措置は適用されず、通常の総合課税対象となる給与所得として課税されるため、追加で所得税が課せられることとなります。

本投稿は、2025年01月09日 11時52分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 役員退職金と分掌変更について

    法人税基本津辰9-2-32(役員の分掌変更等の場合の退職給与) 法人が役員の分掌変更又は改選による再任等に際しその役員に対し退職給与 として支給した給与につ...
    税理士回答数:  1
    2019年06月18日 投稿
  • 役員退職金について

    分掌変更の場合の役員退職慰労金の未払計上は損金算入できませんが、実際に退職してお金が支払われた時に損金算入はできるのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2021年04月15日 投稿
  • 生命保険の名義変更

    いつも参考にさせて頂いております。 役員にかけている掛捨ての定期保険があります。 契約者は会社、被保険者は役員、受取人は役員です。そのため毎月、給与として処...
    税理士回答数:  1
    2017年05月01日 投稿
  • 生涯現役社長 退職金

    お世話になります。 生涯現役を考えている役員に対する退職金は、適正に損金計上することはできないのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2020年11月02日 投稿
  • 役員退職金について

    社長夫妻が退職しました。 最終月額報酬、勤続年数を確認し退職金をそれぞれ、500万円、300万円支給しましたが、 借入金の連帯保証人は新社長に変更済みですが...
    税理士回答数:  1
    2024年04月09日 投稿

法人税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

法人税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,849
直近30日 相談数
800
直近30日 税理士回答数
1,606