税理士ドットコム - 住宅を建て替え検討しています。用途変更による土地の固定資産税等への影響をご教示下さい。 - > 住宅からの用途変更とみなされ土地の固定資産税...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 固定資産税
  4. 住宅を建て替え検討しています。用途変更による土地の固定資産税等への影響をご教示下さい。

住宅を建て替え検討しています。用途変更による土地の固定資産税等への影響をご教示下さい。

両親が亡くなり空き家の建て替えを検討しております。二階三階をシェアハウス シェアオフィスとしたいと思います。当方は住む予定はありません。住宅からの用途変更とみなされ土地の固定資産税に影響がありますでしょうか?

税理士の回答

住宅からの用途変更とみなされ土地の固定資産税に影響がありますでしょうか?


居住用なので、ないと思われます。
高くなることは、ないと思います。
自治体によって、色々計算方法がありますので、
用途変更する前に、
役場の固定資産税課に、聞くと良いです。
丁寧に教えてくれます。

宜しくお願い致します。

シェアオフィスは住居ではございませんので全体のうちに占める住居割合が2分の1未満にならないかは確認してください。その場合には非住宅用地が出てきますので税額は変わります。

竹中先生 固定資産税課への相談アドバイスありがとうございました。 境内先生 住居比率が鍵となる発想は 非常に参考になりました。ありがとうございました。

本投稿は、2020年07月10日 17時56分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

固定資産税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

固定資産税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,178
直近30日 相談数
657
直近30日 税理士回答数
1,226