仮想通貨の税金について
はじめまして。
当方学生で、先日仮想通貨を始め、元金260万から340万まで増やしました。
元金の260万を引き出す際は税金はかからず、+33万から課税対象となると聞いたのですが、この場合だと260万に33万を足した293万を引き出す際から課税されるという認識で合っているでしょうか?
お忙しい中申し訳ありませんがご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

はじめまして、よろしくおねがいします。
間違っていると思います。
そもそも課税かどうかは仮想通貨単独ではわかりません。
しかし、仮想通貨の所得(現在では雑所得に該当)がでるかどうかという点(これがあなたがおっしゃる課税かどうかだと思います)について記載させて頂きます。
雑所得の計算は単純に①売った金額-②買った金額です。
取引が多いとこの計算も複雑になります。
今はシンプルにいきます。
260万円があなたが購入された金額です。これが②にあたる数字。
預金から引き出したかどうかが課税されるかどうかではありません。
仮想通貨を売った時の話で課税かどうかが決まります。
340万円で売ったのなら、①の数字が340万円です。
340万円で売ったけど、預金から引出したのは260万円です。
この場合も①は340万円です。
つまり売った段階で確定しているということです。
その後、確定申告で課税かどうか決まります。
基礎控除48万円は必ずあります。
本投稿は、2022年09月20日 04時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。