税理士ドットコム - 非居住者が本帰国後に仮想通貨を現金化した場合の確定申告について - 暗号資産(仮想通貨)が課税対象となるのは「為替差...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 非居住者が本帰国後に仮想通貨を現金化した場合の確定申告について

非居住者が本帰国後に仮想通貨を現金化した場合の確定申告について

現在タイ在住の非居住者です。

既に本邦の非居住者となった2022年からタイ国外の仮想通貨取引所で取引をしていますが(入金・取引回数は多数)、その資金・利益は一度もタイ国内に持ち込んでおらず、タイの法令に基づきタイでは課税が生じていない状況です。

一方、遅かれ早かれ日本に本帰国となる想定で、帰国後にその海外取引所から(またはメタマスク等のウォレット経由で)本邦取引所に保有する仮想通貨全額を送り、その全てを現金化して日本で税務申告をしようと考えていますが、その場合の雑所得の計算についてご教示頂けますでしょうか(例えば2022年からの個々の入金額の円換算値合計額と上記日本での決済額との差分を雑所得と見做して申告する等)。

尚、タイでの確定申告は少々ハードルが高い為、帰任前に利確しタイで納税することは考えておりません。

よろしくお願いいたします。

税理士の回答

暗号資産(仮想通貨)が課税対象となるのは「為替差益」です。
「為替差益」は通貨の交換時に発生しますので、その暗号資産を日本円等の他の通貨に交換した場合に「為替差益」を認識する必要があります。
具体的には、
暗号資産を取得した時の円レートによる取得価額と今回円貨に交換した時の円貨額との差額を「為替差益」として計算することになります。
よって、おっしゃる通り、2022年からの個々の暗号資産の購入額の円換算値合計額と上記日本での決済額との差額分を「雑所得」として申告することになります。

本投稿は、2024年09月24日 18時24分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨で日本に送金

    海外在住11年、非居住者です。 海外で購入した仮想通貨を帰国前に親名義の国内取引所に送り、現金化→帰国後に私名義の銀行口座に送金してもらう場合、どちらかに税金...
    税理士回答数:  4
    2021年10月18日 投稿
  • 海外駐在員 帰国後 仮想通貨 税金について

    非居住の海外駐在員が日本に帰国した際の仮想通貨に関する税金に関して2点教えてください。 プロフィールは以下の通りです。 ・2020年よりイギリスに駐...
    税理士回答数:  1
    2022年02月24日 投稿
  • 海外から日本へ本帰国の際の現金の持ち込みについて

    こんにちわ。よろしくお願いします! 私は今年、非住居者となり、ドバイに移住をします。 ドバイでの生活は何年になるかわかりませんが、数年後には本帰国をする...
    税理士回答数:  2
    2024年04月24日 投稿
  • 海外駐在中に得た給与以外の所得について

    質問させて頂きます。 海外に駐在員として赴任しており、来年の5月に帰国する予定です。 赴任してから仮想通貨の取引で100万円ほどの利益を得ました。 日...
    税理士回答数:  1
    2018年01月21日 投稿
  • 仮想通貨税金

    仮想通貨の税金について相談です。 質問 1)現在、海外に住んでおり海外在住中に取得した仮想通貨があります。 また、日本の取引所でも取引をしているのですが、...
    税理士回答数:  1
    2021年02月28日 投稿

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527