仮想通貨で移行したトークンの税制に関して - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨で移行したトークンの税制に関して

仮想通貨で移行したトークンの税制に関して

今年、Polygon PoS上にある
MATICトークンをPOLトークンに移行したと
暗号資産取引所より連絡がありました。
これはスワップによる利確扱いとなるでしょうか?
下記が否定材料に見える為確認したくお願いいたします。

・日次資産推移ではPOLの項目に購入時から記載があり
 いつからPOLに変わったか情報が無い
・売買履歴、約定履歴にMATIC購入時以外の情報が無い
・トークンのアップグレードやリブランディングであれば利確にはならないという
 情報を見てこれもそれに当たるのではないかと感じた

税理士の回答

MATICトークンをPOLトークンに移行した場合、その税務上の取り扱いは、トークンのアップグレードやリブランディングとみなされるかどうかによって異なります。

トークンのアップグレードやリブランディングの場合

一般的に、トークンのアップグレードやリブランディングは、既存トークンの名称変更や機能拡張と解釈され、実質的な資産の交換とはみなされません。このため、税務上は課税対象とならない可能性があります。

MATICからPOLへの移行について

Polygon Labsは、MATICからPOLへの移行を「アップグレード」と位置付けています。 このため、MATICからPOLへの移行は、トークンのアップグレードやリブランディングと同様に扱われ、課税対象とならない可能性があります。

税務上の取り扱いに関する注意点

日本の税制において、暗号資産の交換や譲渡は課税対象となりますが、トークンのアップグレードやリブランディングに伴う移行が課税対象となるかどうかは明確に定められていません。そのため、個別の事例に応じて判断が必要です。

結論

MATICからPOLへの移行は、トークンのアップグレードとして扱われ、課税対象とならない可能性があります。

本投稿は、2024年12月03日 00時23分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,181
直近30日 相談数
813
直近30日 税理士回答数
1,527