仮想通貨の課税対象についての質問です。
仮想通貨の取引は複数の損益を合計出来るのでしょうか?下記の場合、それぞれ課税対象となるのか、対象の場合いくらなのか教えて頂きたいです。
①aコインを100円の時に100枚(10,000円分)購入し、200円の時に全額分(20,000円分)でbコインを購入、その後bコインの価値が半分になった時に全て売却した場合
②cコインを100円の時に100枚、dコインを200円の時に100枚購入し、cコインを200円の時に全て売却、dコインを100円の時に全て売却した場合
③eコインを100円の時に100枚、200円の時に100枚購入し、150円の時に全て売却した場合
ご回答の程、よろしくお願い致します。
税理士の回答
仮想通貨の取引は複数の損益を合計出来るのでしょうか?
こちらは同じ雑所得の中ですので可能です。
①aコインを100円の時に100枚(10,000円分)購入し、200円の時に全額分(20,000円分)でbコインを購入、その後bコインの価値が半分になった時に全て売却した場合
②cコインを100円の時に100枚、dコインを200円の時に100枚購入し、cコインを200円の時に全て売却、dコインを100円の時に全て売却した場合
③eコインを100円の時に100枚、200円の時に100枚購入し、150円の時に全て売却した場合
いずれも売却が同じ年の中であれば税金はかからないかと思います。
ご参考になれば幸いです。

仮想通貨については、国税庁からQAも出ていますので、取引開始前にどういった税務上の計算となるのか確認してからの実施が宜しいのかと存じます。
落とし穴が多数ありますので。
ご回答ありがとうございました。
続けての質問失礼します。
①の場合、bコインを売却せずに年をまたぐと10,000円分が課税対象になるという認識ですが合ってるでしょうか?
また、極端な話になりますが、年末に全ての保有コインを全て売却した場合は全ての損益が確定する為、売却総額-その年の投資額という認識で大丈夫でしょうか?
本投稿は、2018年06月21日 01時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。