仮想通貨の税金について質問があります。 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の税金について質問があります。

仮想通貨の税金について質問があります。

今年、500万円分の仮想通貨を購入し、交換売買により最終的に300万円の損失が出たとします。

この場合、確定申告は不要だと思いますが、翌年も取引を継続する場合、取引所に預けてある200万円分の仮想通貨はそのままにしておいても問題ないでしょうか?

それとも、今年はいったん円に換えて、翌年に取得し直した方が税金面で有利になるようなことはあるのでしょうか?

また、仮想通貨の損失をネットビジネス等の他の利益の出ている雑所得と通算し、ゼロとなった場合は、確定申告は必要ないのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

税理士の回答

仮想通貨の所得は、雑所得です。総合課税の雑所得が赤字の場合には、確定申告は不要です。

年末に保有する仮想通貨を円に換金する事はないと考えます。保有の仮想通貨を円に換金すると、また、含み損益が発生します。

雑所得同士は、内部通算ができます。雑所得が0円であれば、確定申告しなくても、特に問題ありません。

ご回答ありがとうございます。

もう一つ教えていただけますか?

翌年も取引を継続し、200万円分の仮想通貨を売買することにより、300万円分まで増やしたとします。

この場合、その年で100万円の利益が生じているわけですが、取引を開始した前年に出した300万円の損失は、税金を計算する上で考慮されるのでしょうか?

以上、よろしくお願いします。

仮想通貨は、総合課税の雑所得になります。
雑所得は、繰越控除ができません。
単年度毎の計算になります。

大変参考になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2018年12月24日 23時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 仮想通貨 内部通算

    12月に仮想通貨で50万の利益がでたとして翌年1月に50万の損失が出たとしたらどうなりますか? 年が変わっても損益通算できますか?
    税理士回答数:  2
    2018年09月21日 投稿
  • 仮想通貨の最終的な利益について

    2017年1月1日より 仮想通貨の取引を始めました。 これまでに複数回の購入、売却を行い 利益も発生しています。 取引1回ごとに発生した利益が ...
    税理士回答数:  1
    2017年12月07日 投稿
  • 海外の仮想通貨取引の税金について

    よろしくお願いします。 仮想通貨の税金で相談があります。 海外のバイナンスという仮想通貨取引所で、アルトコインからビットコインに交換をしました。交換してバイ...
    税理士回答数:  1
    2018年12月05日 投稿
  • 仮想通貨の損失確定

    仮想通貨の売買で多額の損失が出ました。損失を確定申告するメリットはあるのでしょうか?メリットがある場合、どのようなメリットがあるか教えてください
    税理士回答数:  2
    2018年12月16日 投稿
  • 仮想通貨取引について

    ICOに参加して仮想通貨とトークンを交換しました。 この時、含み益のある仮想通貨を使用しました。 最近、規制で日本居住者は海外取引所のサービスが利用でき...
    税理士回答数:  2
    2018年06月29日 投稿

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226