仮想通貨の利益計算の考え方について、二点質問させて頂きます。
2018年末に購入した仮想通貨が、ようやく僅かにマイナスですが
ほぼトントンになりましたので引き出しも考えております。
そこでまず一点目ですが、少し複雑なのですが2018年末に日本の二つの取引所にてビットコインを購入し海外の取引所で異なるアルトコインに換え現在もそこにあります。
日本の取引所に送金する際には、アルトコインのまま日本円に換金する事も検討しているのですが、最終的に2018年末日本でビットコインを購入した金額以下の場合、利益としては計算されないという認識でよろしいでしょうか?
また二点目ですが、日本の二つの取引所を利用した理由は、片方の取引所のみ2段階認証が出来なくなった為、別の取引所を利用開始しました。仮想通貨用の銀行口座を作っておりましたので、一つの銀行口座から二つの取引所に日本円を入金した流れとなります。
その場合、片方の取引所から二つの取引所に入金した合計金額を仮想通貨用の銀行口座に引き出しても、初期投資合計金額よりマイナスの場合は利益ではなく、単純な引き出しと見なされるのでしょうか?
以上となります。
お手数をおかけいたしますが、お教え頂きたく存じます。
何卒よろしくお願い致します。
税理士の回答

上田純也
はじめまして、税理士の上田純也と申します。
一点目の質問についてです。
まず、ビットコインをアルトコインに交換した時点で、ビットコインでアルトコインを購入したことになりますので、当初ビットコインを購入した金額と交換した時点の金額との差額について課税が生じます。
次に、アルトコインを日本円に換金した場合には、アルトコインを購入した金額(ビットコインと交換した時点の金額)と日本円に換金した金額との差額について課税が生じます。
二つ目の質問についてです。
取引所にある日本円を銀行口座に引き出すという意味でしょうか?
そうであれば、銀行間の資金移動と同様に課税関係は生じません。
不安なようであれば、税理士にご相談ください。
詳しくお教え頂きまして、誠にありがとうございました。
実際に仮想通貨を日本円に変換する際は、税理士の先生に相談させて頂くように致します。
本投稿は、2020年12月06日 13時55分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。