仮想通貨取引口座(夫婦間)について
仮想通貨取引(夫婦間)の贈与税・雑所得について考え方を教えてください。
【前提条件】
夫・・会社員、資産2000万円 、 妻・・専業主婦(扶養)、資産なし
①夫婦で仮想通貨取引口座を開設
②夫が資産2000万円でステーブルコインを購入し、半数の1000万円のステーブルコインを妻の仮想通貨取引口座へ移動。
③それぞれの仮想通貨取引口座で年内に100万円の収益を得る
④年内に妻の仮想通貨取引口座の1100万円のステーブルコインを夫の口座に移動。
この場合、夫と妻のそれぞれにどのような納税義務(贈与税・雑所得)がでてくるのか教えていただけないでしょうか?また、注意点など教えていただけるとありがたいです。
税理士の回答

シーズ税理士法人の川口です。
税務上の原則論として回答させて頂きます。
上記取引②で夫から妻に1,000万円のコインを移した際に、夫から妻へ利益が移転したものとして贈与税が課されることになります。
その後③で夫と妻はそれぞれ100万円の雑所得が生じ、④において妻から夫へ1,100万円の利益移転をしたものとして贈与税が課されます。
ご回答ありがとうございました。
資金の移動は自分の口座名義ですべてやりとりするように注意します。
本投稿は、2022年04月15日 07時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。