税理士ドットコム - 仮想通貨の税金の考え方について教えてください - 仮想通貨の利益は①円に転換したとき②他の通貨に転...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 仮想通貨の税金の考え方について教えてください

仮想通貨の税金の考え方について教えてください

下記のケースの場合の、仮想通貨の税金計算について概念を教えてください。
500万円で1BTC(ビットコイン)を日本の取引所で購入し、海外の取引所で運用を継続していたとします。最終的に2BTCに増え、日本の取引所に2BTCを戻した。ビットコインから日本円に戻すときはBTCが暴落していたので、300万/BTCだったので、残ったのは600万だった。税金の計算は下記のどちらか、もしくはそれ以外でしょうか?
a.この場合は残った600万‐買ったときの500万=100万の100万に対して課税される
b.日本の取引所に戻した時のレート(仮に400万/BTCだったら、計800万)と購入時の差額(300万)に課税される

また、500万円分だけ日本円に変換し、残ったBTCはそのまま保有していたとすると(上の場合だと時価600万のうち5/6の500万を変換するので、残りは0.333333BTCになると思います)、残った部分を日本円に変換したときの金額に対して課税されるのでしょうか?年末に円ではなく、仮想通貨で保持していてもその時のレートで課税されますでしょうか?

税理士の回答

仮想通貨の利益は①円に転換したとき②他の通貨に転換したとき③商品を仮想通貨でで購入したときなどに利益確定したものとして差損益が計上されます。お示しの取引例では、円転した 600万‐500万=100万に対して課税されます。
(2) 500万円分だけ日本円に転換した場合の利益は100万円×5/6=83.3万円となります。 仮想通貨で保持していた場合の評価益に対して課税は行われません。

本投稿は、2022年05月22日 10時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,181
直近30日 相談数
652
直近30日 税理士回答数
1,212