公務員 仮想通貨 職場対策 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 仮想通貨
  4. 公務員 仮想通貨 職場対策

公務員 仮想通貨 職場対策

NFTゲームの報酬や仮想通貨FXで100万以上の利益が発生しています。NFTゲームはグレーゾーンですが、投資と解釈してます。そこで、出来るだけ職場に知られないように確定申告で住民税を普通徴収にしたいです。その時普通徴収にしても、職場に知られる条件等はありますか?また、児童手当申請時に知られることもありますか?ご教示よろしくお願いします。

税理士の回答

NFTゲームの報酬や仮想通貨FXでの収入は給与所得以外になるため、申告の時に普通徴収を選択すれば会社に情報は漏れないと思います。しかし、児童手当の申請は市区町村になると思います。市区町村は、相談者様の所得の情報を把握していると思います。

ご教示ありがとうございます。
児童手当等申請時に所得限度額に給与所得➕雑所得が達してない場合は申請書に雑所得分を載せなくても大丈夫ですか?

児童手当申請の詳細については、お住まいの市区町村に確認をされた方が良いと思います。

児童手当申請時に所得上限額を超えていないときは雑所得は無申告でも良いですか?

申請においては、所得は正しく申告することになると思います。

本投稿は、2022年05月22日 22時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

仮想通貨に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

仮想通貨に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262