母の保険の解約返戻金、年金にかかる税金について
母が生命保険を解約した際に解約返戻金から既払い保険料を引いたら差益が71万ありました。
それとは別に近々保険を解約するのですが、そちらは既払い保険料から解約返戻金を引くと50万ほどの差損があります。
また、年金は月12万もらっていて、その場合、次の確定申告の時に税金とかかかるのでしょうか?
父の扶養から外れて、母は自分で確定申告に行かなければならないのでしょうか?
もう1つ質問があります。
母が毎年70万の配当金がおりる生命保険に入りました。
その配当金は毎年2月に入ってくるようです。(今年は配当はないです。)
毎年70万の配当と月12万の年金を貰った場合は確定申告が必要ですか?
税金かかりますか?
父の扶養から外れますでしょうか?
全く無知で困ってます。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

竹中公剛
母が生命保険を解約した際に解約返戻金から既払い保険料を引いたら差益が71万ありました。
それとは別に近々保険を解約するのですが、そちらは既払い保険料から解約返戻金を引くと50万ほどの差損があります。
上記は同じ年内なら、差引です。利益は。71-50=11万円が利益。
また、年金は月12万もらっていて、その場合、次の確定申告の時に税金とかかかるのでしょうか?
上記年金は個人年金ですか。確定申告をすれば、+-で納税、還付もあります。
父の扶養から外れて、母は自分で確定申告に行かなければならないのでしょうか?
所得税の扶養から外れるかどうかは、お母様の所得が、480,000円で考えます。
それとお母様の申告は別問題です。
もう1つ質問があります。
母が毎年70万の配当金がおりる生命保険に入りました。
その配当金は毎年2月に入ってくるようです。(今年は配当はないです。)
毎年70万の配当と月12万の年金を貰った場合は確定申告が必要ですか?
税金かかりますか?
確実に必要だと考えます。
父の扶養から外れますでしょうか?
外れるでしょう。配当だけで、70万円ですので。
本投稿は、2024年03月16日 23時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。