[税金・お金]不動産収入とパート収入 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産収入とパート収入

不動産収入とパート収入

不動産収入129万円、青色申告10万円、固定資産税、火災保険等の経費を引くと、100万円弱の所得があります。

それにプラスして、パートで働く場合、
社会保険上の夫の扶養のままとすると、30万円弱しか働けないということでしょうか?

社会保険上の扶養を抜けて働く場合、いくら以上がお得になりますか?

税理士の回答

所得が、480,000円超えています。
働くのは、いくら働いても、良いですが、働く前に扶養は外れていると思います。
夫の会社の係に聞いてください。社会保険の扶養からもう外れていると思います。

早々のお返事ありがとうございます、まだ働いておらず家賃の所得だけです。家賃収入でも130万円を越えていなくても、既に社会保険上の扶養から抜けているのですか?

早々のお返事ありがとうございます、まだ働いておらず家賃の所得だけです。家賃収入でも130万円を越えていなくても、既に社会保険上の扶養から抜けているのですか?
夫の会社の係に聞いてください。
そうなると考えます。

本投稿は、2024年07月30日 11時10分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,251
直近30日 相談数
680
直近30日 税理士回答数
1,252