税理士ドットコム - [税金・お金]どう対応したらいいかわかりません。 - 税務署と自治体とは別組織なので、相談者さんの情...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. どう対応したらいいかわかりません。

どう対応したらいいかわかりません。

私は現状で生活保護を受け1年2ヶ月になります。
それまでは個人でやっておりましたが、税金を滞納しており執行停止中です。
ただ、国税の方は、受給者証を送っても放置で停止にもなりません。
また、来週家に行きますと言っています。
生活保護下で支払いもできないし、1年以上受けてなにもできません。
今更来てどうするの?と言うのと、受給者証も送ってるのにどうしたらいいかわかりません。

税理士の回答

税務署と自治体とは別組織なので、相談者さんの情報がすべて共有されているわけではありません。
税務署でも支払いができないことを確認するために調査を行っています。
生活保護を受けている場合、執行停止の要件(国税徴収法153①二)に該当するため、基本的には執行停止されると思います。

ご返信ありがとうございます。
私は1年3ヶ月前(23年11月)から保護を受けてます。
その場で連絡しましたが、返事はなく。
去年6月ぐらいに受給者書を税務署に送付しました。
このような場合は停止はどのタイミングでされてますでしょうか?

執行停止をするのは税務署での財産等の調査が完了したときです。
今度自宅にいらっしゃるということは、まだ調査途中かと思います。
執行停止は、納税者の方の申請に基づくものではなく、税務署が職権で行うことなので停止の具体的なタイミングは不明です。

ありがとうございます。
他の役所が受給者書のみの対応で執行停止通知書が届いた為、国税だけ扱いが違うのか気になりました。
わかりやすい説明ありがとうございました。

とんでもありません。
お役に立ててよかったです。

本投稿は、2025年01月30日 02時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,300
直近30日 相談数
688
直近30日 税理士回答数
1,309