税理士ドットコム - [税金・お金]不動産購入後の税務署からのお尋ねについて - 資金原資がどこからなのかを確認するための「お尋...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 不動産購入後の税務署からのお尋ねについて

不動産購入後の税務署からのお尋ねについて

不動産購入後に届くお尋ね通知ですが、資金の出所はどの程度まで細かく書くのでしょうか?
・通帳のコピーも提出する必要がありますか。
・売買契約書の細かい内容までチェックされるのでしょうか。
・借用書や預金の移動まで(誰が誰に借りたか)チェックされますか。

税理士の回答

資金原資がどこからなのかを確認するための「お尋ね」文書ですから、明確に回答しなければなりません。
回答が不明確であれば税務調査に移行される可能性があります。
不動産の持分に応じて資金を負担するのが当然のことであり、一方で貸借があったのであれば、それを証明する契約書を添付すべきです。

売買代金を分割で払うという契約の場合、2回目(翌年の予定)、3回目(翌々年の予定)以降の支払も税務署にエビデンスを提出するのでしょうか。

お尋ね文書が来た時点でまだ未払いであれば、誰がどこから支払うかを知らせれば足ります。
ただし、支払後にそのとおり支払われたかどうかを確認される可能性はあります。

ありがとうございます。
お尋ね文書は、どの程度の割合で、どのような人に送られてくるのでしょうか。

税務署では、法務局からの情報で登記原因が売買であることがわかるので、その基準は分かりませんが、ほぼもれなく不動産購入者にお尋ね文書を送ることはできます。

本投稿は、2025年03月30日 19時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,291
直近30日 相談数
687
直近30日 税理士回答数
1,303