外貨の為替差損益について 購入価格(為替レート)
現在複数の銀行口座に外貨を持ってます。
国税庁HPやネットでみると外貨を円転や他の外貨へ変える時、外貨MMFや証券を買う時はその時点で為替差損益を認識するとあります。
その計算の元となる購入価格(為替レート)はどのようにすれば良いのでしょうか?
銀行口座ごとで算出するのか、複数の口座にある外貨の購入得価格(為替レート)含めて私が保有する全体で平均を出すのか?
税理士の回答

外貨預金を円転等する場合は、その外貨預金全体の平均レートと円転等する際のレートとの差で、為替差損益を認識することになるかと存じます。
本投稿は、2025年04月17日 11時12分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。