税理士ドットコム - [税金・お金]相続した空き家を更地にして売却したときの税金について - はい、お話のケースですと「被相続人の居住用財産...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 相続した空き家を更地にして売却したときの税金について

相続した空き家を更地にして売却したときの税金について

相続した実家を更地にし、相続してから約1年2ヶ月後に売却しました。税金を軽減できる制度などありますでしょうか。ご教示願います。
状況は下記のとおりです。
・実家の土地は数十年前から先祖が住んでおり、取得金額は不明。
・家屋は1986年頃に建てられた。2000年頃、区画整理で土地家屋が移動した。親が2023年に亡くなり、空き家となった。
・2024年に解体、更地とし、2025年に売却した。
・相続税の支払いの際は、小規模宅地特例を使用した。

税理士の回答

はい、お話のケースですと「被相続人の居住用財産(空き家)に係る譲渡所得の特別控除(いわゆる空き家3000万円控除)」の適用が検討できます。ただし、以下の条件を満たす必要があります。①相続開始時に被相続人が一人暮らしで、②相続人が譲渡までに第三者に貸さず、③旧耐震基準の家屋を耐震改修または解体して売却すること。今回、更地にされている点は要件を満たす可能性が高いですが、細かな適用要件の確認と譲渡所得の計算には注意が必要です。

ありがとうございました。更地にすると要件を満たし得るというのは初耳でした。

本投稿は、2025年05月14日 00時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 譲渡所得税確定申告の取得費について

    取得費について質問があります。 親からの相続で空き家だった家屋と土地があり、家屋を解体更地にして売却することになりました。解体更地は売主側の条件になっておりま...
    税理士回答数:  2
    2019年11月25日 投稿
  • 「空き家売却特例」の内容について

    一昨年義父が亡くなり、夫が土地家屋を相続しました。 家屋は60年以上前の建築で、義父は一人暮らしだったため亡くなった後は空き家でした。 確定申告で調べている...
    税理士回答数:  1
    2022年02月10日 投稿
  • 相続税について

    二年前に父がなくなり、父母が住んでいた家の土地の半分を母が相続し 姉は残り半分の土地と家を相続しました。 家は二年間、空き家となっております。 母が...
    税理士回答数:  2
    2015年08月10日 投稿
  • 相続した空き家の売却について

    亡くなった義母の住んでいた土地の売却金額を相続する場合の税金について。 昨年12月に一人暮らしだった義母がなくなり、夫とその妹が財産分与し相続することになりま...
    税理士回答数:  2
    2022年11月16日 投稿
  • 不動産の3000万円の特別控除について

    実家の土地と家屋を令和2年12月末に相続しました。 家屋は解体して更地にした後、売却予定です。 ネットや本で調べてみると3000万円の特別控除があるようです...
    税理士回答数:  2
    2022年09月22日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303