月々の利益が6万円ぐらいなのに、毎月14万円の分納しか受け付けてくれません。
初めまして、私は自営で配管工の仕事をしています。
昨年10月に税務調査が入り、国・県・市合わせて約1400万円の追徴課税が発生してしまいました。私が売り上げを過少計上していたのが原因です。全くもって私が悪いのですが...
国と県は2年毎の見直しの分納に応じて頂き、月々の分納額は3万円と1万5千円になりましたが、
市だけは月々14万円と、とても支払える額ではなく、何度交渉してもダメでした。交渉中に売り上げ・借家の敷金礼金・生命保険・自家用車も差し押さえられ、強制執行も受けました。
市との交渉は、キチンと数値で説明し、、月々の経常利益が6万円台と示してもダメでした。
当然、仕事も減り、たとえ仕事しても今後は全て差し押さえになってしまいます。
私が仕出かした事とは言え、この先どうして生きていけば良いのか、分かりません。
弁護士の先生に3人ほど相談しましたが、全て断られました。
最後に税理士である専門家の先生方に、何か生きる方法があれば、お知恵を授けて欲しいです。
よろしくお願いします。
税理士の回答

坪井昌紀
同様の所得がある人は、みんなが払っている税金です。
貴殿が先に使ってしまったから払えないと言っても、貴殿が行ってきた分納等による支払方法、返済計画をきちんと考え実行するしかないです。
厳しく感じるかもしれないですが、経営者が金策を進めるしかない問題です。
税務調査でも顧問税理士がついていると思いますが、身近にいる専門家ですからよく相談してください。経営状況について以前から現在まで熟知しているでしょうから、そういう時のために依頼してたのではないでしょうか。
本投稿は、2025年05月18日 10時42分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。