税理士ドットコム - [税金・お金]相続の関係で夫婦間で貸付をしたいが気をつける事について - > 1.無利息とすると贈与認定されるリスクが高ま...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 相続の関係で夫婦間で貸付をしたいが気をつける事について

相続の関係で夫婦間で貸付をしたいが気をつける事について

お世話になります、夫婦間の貸付の事で教えてください。

妻の相続が発生した関係で、私(夫)から妻に、2000万円程度渡したいのですが、贈与になると税金が高いので、貸付にしたいと思います。
資金用途は義父が残した銀行へのローンの返済です。

借用書を作成し、公証役場で確定日付をもらうことを予定してますが、利息について悩んでおります、利息を設定すると私の所得として税金がとられるので、なるべく無利息にしたいのですが、巷では「無利息だと贈与と疑われる」など様々な情報があり、税理士先生のお知恵を賜りたく質問させて頂きました。

1.無利息とすると贈与認定されるリスクが高まるでしょうか?
1,なるべく低利で利息を設定するとした場合何%程度が妥当でしょうか?

宜しくお願いします。

税理士の回答

1.無利息とすると贈与認定されるリスクが高まるでしょうか?

ならない。契約書を作成して、返済計画を立てること。
1,なるべく低利で利息を設定するとした場合何%程度が妥当でしょうか?

無利息が良い。

本投稿は、2025年06月17日 18時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 親族間の貸付

    現在、注文住宅で一戸建てを購入しようと考えて動いています。 土地が2300万円、建物(長期優良住宅)が3000万円(予想)で考えています。 妻の両親...
    税理士回答数:  1
    2018年11月12日 投稿
  • 兄弟間での貸付と贈与

    兄弟間での貸付金に関して贈与を疑われない方法を相談したいです。 具体的には、兄弟の収入が少ないため住宅購入が出来ず、私から兄弟に対して頭金500万円程度の貸付...
    税理士回答数:  1
    2023年11月12日 投稿
  • 夫婦間の借用書の利息について。

    300万円ほど夫にお金を貸しています。 金額が大きくなってきたので、借用書を作成しようと思っています。 返済期限は30年後で、一括返済の予定です。 利...
    税理士回答数:  1
    2021年08月13日 投稿
  • 貸付金

    相談、確認させていただきます。 主人が、妻(私)の母から、700万お金を借りてまして、利息なしで返してましたが、母が、亡くなって、残高を、貸付金として、相続税...
    税理士回答数:  1
    2019年03月06日 投稿
  • 妻への貸付について

    妻への貸付についてですが、妻がどうしても自分の家が欲しいとの 希望があり、貸し付けを考えています。 現実的に夫婦間の貸し付けは認められるのでしょうか? 私...
    税理士回答数:  3
    2018年06月05日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,278
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,277