[税金・お金]利息取得 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 利息取得

利息取得

母が貯金1000万?定期に預けたみたいなのですが‥‥おろすと利子がつきますが‥‥
税金とかどうなりますか?

申告しないといけないのでしょうか‥?

税理士の回答

こんにちは。
通常、預貯金の利息は源泉分離課税の対象となり、確定申告は不要とされることが一般的です。
これは金融機関が利息を支払う際に、すでに税金が源泉徴収されているためです。
解約時点までの利息についても源泉徴収されるかと思いますので、上記と同じ取扱いになるものと思われます。

銀行の金融商品は多種多様ということもありますので、銀行の担当者に確認されるのが良いでしょう。

そうなんですか

ありがとうございます

本投稿は、2025年08月09日 21時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 税金について

    郵便局にて、ペイオフの関係で保障される額があるため、それを超えるお金を、利息がつかない預金に持っていこうと考えているのですが、この様な場合、名義預金をしていて、...
    税理士回答数:  1
    2020年12月04日 投稿
  • 仮想通貨を担保にお金を借りる

    海外の金融機関から預けた仮想通貨でお金を借り、借りた利息は預けた仮想通貨から支払う。 これは、税金がかかりますか? また預けた仮想通貨で利息が発生し、仮想通...
    税理士回答数:  1
    2020年07月06日 投稿
  • 利息について

    知り合いにお金を貸していて 利息をもらっていたら その利息は 私の所得に なりますか? よろしくお願いします
    税理士回答数:  4
    2020年11月09日 投稿
  • 金銭消費貸借契約の利息の税金

    金銭消費貸借契約を使って友人にお金を借します。 年利10%の利息にしようと思いますが、この10%の利息に関してはどのくらいの税金がかかりますか? ちなみ...
    税理士回答数:  2
    2023年11月14日 投稿
  • 定期預金の利子

    2年ほど前に、荘内銀行の積立式定期預金通帳未来というのを作りました 毎月12000円積立なって、時々少しのお金をその通帳に入金しております、 解約した場合、...
    税理士回答数:  3
    2025年04月11日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,353
直近30日 相談数
694
直近30日 税理士回答数
1,359