税理士ドットコム - [税金・お金]個人事業主の、債務免除益について - 個人資産の事業資産の譲渡は債務免除益でなく、所...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 個人事業主の、債務免除益について

個人事業主の、債務免除益について

今現在、ネット販売をしており今日現在の事業主借の金額と代表宛の未払金金額合計が1,315,400円あり今月末で廃業し、この借入金について免除しようと考えているのですが以下に質問を書きますので、ご回答いただけますと幸いです。
未払金(パソコンレンタル代)100,000円
未払金(代表名義軽自動車レンタル代)116,464円
未払金(パソコン購入代金)967,530円
事業主借131,406円

①今現在使用しています会計ソフトに、債務免除益の勘定科目がないが作成しても問題ないか。
②債務免除した際は、益として10%課税されると思うが80%控除は受けれるのか。
③そもそもが、個人からみなし法人への贈与として申告しないといけないのか。

以上よろしくお願いいたします。

税理士の回答

個人資産の事業資産の譲渡は債務免除益でなく、所得税の譲渡所得となります。帳簿価額と売却額との差額を譲渡所得として申告します。

本投稿は、2025年10月12日 09時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 債務免除益は発生しないのでしょうか?

    元主人(当時は事業主)の債務が、当時契約書に私の実印を、私の知らないところで元主人に勝手に使われて連帯保証人にさせられている私のところに来ています。 債権回収...
    税理士回答数:  2
    2018年04月06日 投稿
  • 債務免除益について

     以前、会社を経営していたのですが、金融機関や事業会社から5千万円融資を受けていました。 それが事業不振のため返済ができなくなり、連帯保証していたことで自己...
    税理士回答数:  1
    2016年12月26日 投稿
  • 個人事業主の事業分・個人分の借入金の債務免除益の処理について

    個人事業主をやっています。3年前は売上もあったのですが、2年前から無収入の状態で、1年前に給与所得者の小規模個人再生を申請して、本年受理されました。 (1年前...
    税理士回答数:  3
    2019年08月27日 投稿
  • 債務免除益

    2016年12月に投稿があった債務免除益についての質問とまったく同じ質問です。 以前、会社を経営していたのですが、事業不振に陥り、金融機関と事業会社から借りて...
    税理士回答数:  1
    2018年02月23日 投稿
  • 債務免除益について

    当期首に代表者借入金を1000万円しました。 当期末で利益が芳しくなかったので、一部を債務免除をして利益を多く計上しようと考えています。 当期首に借...
    税理士回答数:  2
    2019年07月20日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,766
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,459