オンラインオリパの当選品の販売について
オンラインオリパで当選したポケモンカードをフリマアプリなどで売った場合税金などはかかるのでしょうか? オンラインオリパでの使用金額の方が多く 当選したポケモンカードを全て売っても使った金額が大きくマイナスとなっています
例として1年を通し 50万をオンラインオリパに使い 30万ほど返ってきた場合 使った金額は50ですが売却したら30万(1年間で複数枚)で20万円のマイナスですが この30万円はどういった扱いになるのでしょうか?
税理士の回答
文章のみでは正確な判断はできませんが、オリジナルパックの購入代金全額を経費とすることはできないと考えられます。
経費として認められるのは、実際に売却したカードの取得に要した費用のみです。
そのため、当選カードが含まれていたパックの購入費用は経費となりますが、ハズレカードしか入っていなかったパックの費用は経費になりません。
ですので、30万円からその収入を得るために直接要した費用を差し引いた額が所得になります。
また、30万円の所得の区分については、売買の回数や取引の実態により、譲渡所得として扱われる場合と雑所得として扱われる場合があります。
なお、雑所得に該当する場合は、他の所得(給与所得など)との損益通算はできませんので注意が必要です。
お返事いただきありがとうございます 1回1万のガチャをやった場合 そのカードがでたときまでにかかった金額ではなく1回分が費用となるということですか?
オンラインオリパを今年からやり初めて 回数は今年の1月から現時点で15回ほど売らせてもらっています 他にグッズなど収集目的で購入し 必要がなくなったのを売っていました
またカードはオンラインオリパから手に入れた場合 金額がマイナスでも20万の売り上げを超えた場合確定申告は必要なのでしょうか?
そのカードがでたときまでにかかった金額ではなく1回分が費用となるということですか?
かかった費用ではなく、1回分の費用(さらに厳密にいうのであれば1枚の値段。例えば、1000円で5枚入りなら200円)
不用品の処分の範囲内であれば、生活用動産の譲渡による所得に該当すると思われるため、1回の譲渡の金額が30万円を超えないのであれば非課税。目的に因ります。
上記で書いたように、年末調整をした場合で、その収入を得るために直接要した費用を差し引いた額が20万円を超えるなら申告が必要。(トータルではありません。)
あくまで、売却の目的と状況によります。あとは、申告が必要かについては自身で判断を。
ご回答いただきありがとうございました
本投稿は、2025年10月13日 09時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。