[税金・お金]株主優待 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 株主優待

株主優待

株主優待
JR西日本の運賃・料金割引券2枚(一枚で50%割引)
をお兄さんにあげてお兄さんが使用しました。
私とお兄さんの税金の計上の仕方と金額を教えてください。
回答はネットのみでお願いします。

税理士の回答

株主優待券は、雑所得に該当します。
申告する必要があれば、雑所得として確定申告する事になります?
お兄さんは、金額が僅少ですから、特に申告は、必要ないと考えます。

私は評価額とお兄さんが使用した時の金額、どちらの金額を元に所得計算を行えば良いですか。
よろしくお願いします。
回答はネットのみでお願いします。

本投稿は、2019年03月04日 13時27分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 株主優待の税金の有無について

    株式投資に会社によってはイオンの様な利用金額に応じて現金が貰える優待とお店で利用出来る優待券がありますが、優待券を受け取ると税金が発生するのか知りたいです。 ...
    税理士回答数:  2
    2019年01月25日 投稿
  • 株主優待の所得の扱いについて

    株主優待の所得の扱いについて。 株主優待での自社商品券や割引券や食事券、施設利用券等は利用可能な店舗が最寄りに無く利用しない場合でも頂いた場合所得になるのでし...
    税理士回答数:  1
    2019年01月27日 投稿
  • 株主優待の確定申告

    ネットで調べたのですが、株主優待に税金がかかることが分かりました。。 今は学生で、バイト以外の所得は株の配当金と売却益です もしnisa口座で得た配当金と売...
    税理士回答数:  1
    2019年03月01日 投稿
  • 株主優待の確定申告について

    株主優待品について確定申告の必要があることは理解しているのですが、その申告対象について、優待の権利が発生した日にち(株式の権利日)になるのでしょうか? あるいは...
    税理士回答数:  2
    2019年02月07日 投稿
  • 株主優待にかかる費用について

    弊社は株主優待でクオカードを株主へ贈呈します。 クオカード購入代、デザイン代等、株主優待関連費用は交際費に該当するのでしょうか?よろしくお願いいたします。
    税理士回答数:  1
    2018年03月08日 投稿

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,157
直近30日 相談数
662
直近30日 税理士回答数
1,227