社会保険の対象になりますか?
色々と素人のため根本が間違っているかも知れませんが、質問させて下さい。
現在、主人の扶養内のパート勤務(派遣社員)です。実働5時間勤務を週3日で、大体7〜8万の収入です。今年1月から8月分までのお給料で、大体70万円になります。
年末調整は12月にもらうお給料分までと聞いているので、恐らく今年は93万円くらいの収入になり、正直103万円までもう少し稼げたらなぁというところです。
派遣会社の方からは、週20時間を超えたり、88,000円を超えたら社会保険に加入になると言われており、勤務日数を増やすのは現状難しいです。
なので、お休みの日に副業で単発バイトでも出来ればと思ったのですが、この場合年間の収入が103万円を超えなくても、
本業のパートと副業バイトで週の勤務時間が20時間を超えたり、月の収入の合計が88,000円を超えたら社会保険に入ったり何らかの税金が課せられたりしますか?また、夫の扶養から外されたりしますか?
税理士の回答

安島秀樹
週20時間、月88000円は本業パートの会社で社会保険に入らないといけない基準です。副業とあわせて年103万円以内ならご主人の税金の扶養からはずれることはないです。
早速のご回答ありがとうございます。
私の派遣会社では、派遣会社以外での収入があった際もまとめて年末調整をしてくれるようなのですが、それでもトータルで103万円を超えていなければ問題ないでしょうか?重ねての質問で申し訳ありません。

安島秀樹
はい大丈夫だと思います。副業の収入は、派遣会社からの収入ではないので、問題ないと思います。会社に確認するといいです。
ありがとうございます。
103万円を超えないようにもう少し働いてみようと思います!
本投稿は、2019年09月08日 13時58分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。