[税金・お金]社会保険について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 社会保険について

社会保険について

夫、アルバイト年収180万程度
妻、パート年収130万程度
16歳以下の子供4人。60歳以上両親。現在国民健康保険です。
今後の働き方、社会保険などについて検討したいのですが。妻の会社で社会保険に入るにはどうしたらいいのか、また、国民健康保険とどちらが、安く済むのか、しりたいです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

奥さんの会社で社会保険に入るにはどうしたらいいのかという質問ですが、会社に尋ねて、加入できるような働き方にしたらどうですか。
一般的には、週30時間くらい働かないと、会社の健保組合にいれてもらえないと思います。
奥さんが会社の健康保険に入れるならお子さんはその被扶養者になって、健康保険にいれてもらえると思います。夫は年収180万くらいということなのでダメそうです。両親はもらっている年金しだいです。

ありがとうございます。
夫の方が年収が低くないと、子供が妻の被扶養者に入れないとききました。会社の社会保険加入条件は満たしているのですが、夫、子供は国保、妻は会社のとなると支出の方が増えるのかなと心配しています。それなら妻のを130万までに押さえた方が無難なのかどうか、国保がけっこう高いので少しでも安くしたいのですが。
度々すみません。

ご主人が健保組合加入でお子さんがその被扶養者になれるなら、ご主人のほうに入ってくださいと言われるのですが、国保なのですから、厳しい基準だと思います。このへんは健保組合が決めることなので、だめというならそういうことだと思います。ただあなただけでも会社の保険に入ったほうが年金のことも考えた保険料がやすくなって、給付も増えることは増えると思います。ご主人のほうで組合健保に入れるようにするのが一番いいのですが。

本投稿は、2020年01月11日 00時05分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,252
直近30日 相談数
682
直近30日 税理士回答数
1,249