育児休業給付金について
私は市役所勤務の地方公務員で、現在育休休業中で給付金をもらっています。
育休中に勤務している市役所ではなく、住んでいる市の国勢調査員をしようと思っています。
国勢調査員は少し報酬があると聞きました。
国勢調査員の報酬が多いと、育児休業給付金が減額されることはありますか?
自身が勤務している以外での報酬は給付金と報酬合わせて8割を超えても大丈夫との記事を見ました。実際はどうですか?
ハローワークに聞いても担当した人が国勢調査員の流れや報酬のこもとを理解しておらず、曖昧な感じでした。
税理士の回答

竹中公剛
国勢調査員は少し報酬があると聞きました。
は、市は、市役所の住民税課に報告をすると思います。
ので、その場合には、+です。
給料ならば・・・給与を+して計算します。
役場に給料かどうかを聞いてください。
報酬ならば・・・計算が給料とは別で+します。
国勢調査員の報酬が多いと、育児休業給付金が減額されることはありますか?
収入の問題ですから・・・減額もあるかと思います。
役場に・・・いくら収入があると・・・いくら減額されるのか聞いてください。
聞くことから始まります。
来年のことですが・・・大切です。
宜しくお願い致します。
本投稿は、2020年06月02日 09時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。