扶養と年収について
Q1親の扶養に入っている場合103万、106万、130万未満どれがいいの?
Q2親に今度のバイト先はばれたくない年収はどこまでに押さえておくべき?
Q31月、2月は働いてなくて、12月の給料が6万あっただけ、3月分の給料が15万ある。4*5月に9
万ずつ給料を、もらうと3ヶ月平均で10万ちょっとになって年収130万を見込めると判断されて親の扶養からはずされるの?
Q4大学4年生とかが来年4月から内定先の社員になるからと大学4年生時にアルバイトでバリバリ働いているってきくけど、あれはどういうこと??
今年、国家試験を落として。来年試験を受ける予定で、平成30年4月に就職する予定です。(内定先はまだありませんが)私は昨年12月までに働いていたバイト先から6万ほど1月に振り込まれ、3月は日雇いの派遣で総額(交通費も含めて)15万ほど頂きました。4月から新しく1つアルバイトを決めて今後ここで働く予定です。(11月から12月半ばまで)このアルバイト先は従業員500名以下です。現在母の社会保険の扶養に入ってます。出来ればこのアルバイト先は親にはばれたくありません。年収103万とか、106万とか、130万の壁とかがよくわからないのですが年収はどこまでに押さえたらいいですか?
また、3月が15万で高くどこかのサイトで3か月平均が10万ちょっとまでと見ました。(年収130万未満と考えた時に残り8か月で10万ずつでも130万は越えないと考えるのですが例えば4,5月で10万ずつ稼ぐと親の扶養からはずされるのでしょうか? )たくさん聞きたいことがあり申し訳ありません。
税理士の回答

小串和久
保護者の扶養から外れない収入は103万円未満の収入でないといけません。
現在の税法では給与収入の控除が最低65万円、そこで所得が残れば基礎控除で38万円控除します。
つまり基礎控除の枠を全額使う場合は保護者の扶養控除の枠を全額使用することと同等と捉えるため、控除枠の二重取りとなるため扶養控除の対象から除外されます。
本投稿は、2017年04月05日 22時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。