配偶者の扶養について(103万から151万に法改正されたばあい)
ご相談させてください。自分の配偶者が勤務先の社会保険に加入(フルタイム 総支給額 約200~220万)しております。
扶養者控除の法案(151万から200万)が成立した場合 勤め先の社会保険を
抜けて(一度退職扱いになる) 自分の扶養に入れる場合どのくらいのメリット
があるのでしょうか?
現在は時間を気にしないでフルタイムで働いています。
現在も103万を超えるので別々の社会保険に入っています。
現状も損しているような気がしてならないのですが
アドバイスよろしくお願い致します。
税理士の回答

眞喜屋朱里
扶養のぎりぎりの収入で働いているのなら扶養の範囲で働いたほうが手取りは多くなります。しかし、大幅に超えているようでしたら各々社会保険加入してでも働いたほうが結果的にはよいかと存じます。以上、宜しくお願い申し上げます。
本投稿は、2016年12月06日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。