税理士ドットコム - [税金・お金]税務署と税務調査員の見解の違いについて - 税務署で「利益計上しなくてよい」と回答を得たと...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 税務署と税務調査員の見解の違いについて

税務署と税務調査員の見解の違いについて

暗号資産の計算で不明点があるため、税務署に質問しに行く予定です。
当該質問は国税庁による公式な見解が出ておらず、Twitter上でも税理士さんや税務署によって見解が異なるようです。この場合、仮に税務署で「利益計上しなくてよい」と回答を得たとしても、後々税務調査が入った際に「利益計上するべきだ」と言われ延滞税などペナルティが課せられる可能性はありますか?
また税務調査対策に、税務署の質疑応答時に許可を得た上で録音しておくのは有効でしょうか?(税務署による回答を調査員に対して提示するため)
長文となり申し訳ありません。ご回答の程よろしくお願い致します。

税理士の回答

税務署で「利益計上しなくてよい」と回答を得たとしても、後々税務調査が入った際に「利益計上するべきだ」と言われ追徴される例はあります。この場合、加算税等は指導誤り等により減免されます。
税務署の質疑応答時に録音は許可しないと考えます。そこで、質疑応答を記録しておくことは有効と考えます。(日時、場所、担当調査官も忘れずに)

的確な御回答ありがとうございました。

本投稿は、2021年12月11日 12時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

税金・お金に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

税金・お金に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,348
直近30日 相談数
695
直近30日 税理士回答数
1,364