税理士ドットコム - 雑所得に対し合同会社を設立し節税できますか? - 合同会社にて顧問報酬・講演料を受け取り、ご相談...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 雑所得に対し合同会社を設立し節税できますか?

節税

 投稿

雑所得に対し合同会社を設立し節税できますか?

当方病院勤務医です。
現在給与所得が2000万程度で、その他保険会社の顧問相談・講演など雑所得が年100万程度の収入があります。この雑所得に対して合同会社を設立し節税は可能でしょうか?
将来的には合同会社を用いて不動産投資も視野に入れております。

税理士の回答

合同会社にて顧問報酬・講演料を受け取り、ご相談者様が会社から役員報酬を受け取るという形で節税は可能です。
ただ、年100万円程度でしたら、節税金額よりも、会社の運営コストの方が高くつくのでお勧めできません。
運営コストとは例えば会社の利益に関わらず必要となる法人住民税(均等割り)年7万円、法人の決算申告のための事務処理コストです。

ご回答ありがとうございます。
将来的には不動産投資も考えており、その間の勉強期間とも考えております。
そのため多少の運営コストの持ち出しは覚悟しております。それでもお勧めはできないでしょうか?

役員報酬をプラスすれば個人所得税、住民税だけでも相当な金額になります。その上、合同会社の設立費用は株式会社より低コストですが、運営は株式会社と同じです。現段階では法人を設立することに対しては何らプラス要素は無いと思います。
不動産投資について知識を得、かつ資金がてきてから法人設立を考えたら如何でしょうか?

参考になりました。
ありがとうございました。

本投稿は、2019年01月07日 19時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 勤務医の節税対策

    41歳勤務医です。主婦の妻と小学生の子供が1人います。現在はクリニックの雇われ院長をしています。その他にアルバイトとして別の病院にも勤務しており年収として360...
    税理士回答数:  2
    2017年04月11日 投稿
  • 勤務医(常勤医)です。産業医の法人設立について

    ご担当者様 現在、常勤医として病院にて勤務しています。 同時に、研究日を利用して嘱託産業医としても勤務しています。 (産業医は勤務している病院からの紹介で...
    税理士回答数:  1
    2017年09月28日 投稿
  • 勤務医の節税について

    よろしくお願いします。 夫婦で勤務医をしております。現在の年収は私1500万+妻900万。子供なし、ローンなしです。 これまで全く節税について考えていなかっ...
    税理士回答数:  1
    2015年12月20日 投稿
  • 講演による雑所得の経費の範囲

    私は医師として病院に勤務して給与所得を得ておりますが、専門性が評価され、講演に呼ばれる機会が多くなり、現在雑所得が200万円ほどあります。医師などの関係者と情報...
    税理士回答数:  1
    2018年05月03日 投稿
  • 合同会社を設立しました税理士顧問契約は必要ですか

    小さな合同会社を設立します。 税理士と顧問契約は必要でしょうか。決算だけ税理士に 依頼では難しいですか。 簿記の知識は皆無です。記帳代行と決算をお願いした...
    税理士回答数:  2
    2015年08月04日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,230