税理士ドットコム - 業務委託ですが節税は個人事業主になれば良いですか - あなたのお名前でマンションを所有した、と言う事...
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 業務委託ですが節税は個人事業主になれば良いですか

節税

 投稿

業務委託ですが節税は個人事業主になれば良いですか

私は会社員ですが、雇用保険一切なしの会社に勤めています。確定申告は会社がしてくれます。

配偶者は個人事業主
子供1人(3才) の家族3人です。

最近私の名義で不動産投資を始め、区分マンションを所有しています。
そこで私が個人事業主(不動産業)になったほうが節税対策が出来るのでは?と思ってます。
(仕事はこれからも続ける前提です)
これからも投資は続けていきたいのですが
名義は私のまま増やしたほうがよいのか、
主人の名義で増やし、彼の会社を法人化にするのか。
どの手段が良いのでしょうか。

宜しくお願い致します。

税理士の回答

あなたのお名前でマンションを所有した、と言う事はあなたがお金を出したのでしょうから、それはあなたが事業主となる以外ありません。
夫婦であっても、自分が不動産を買ったのにご主人の賃貸収入とする、みたいな事をすると贈与とみなされます。
その上でどうすれば一家として節税になるかというのは、あなたの収入やご主人の事業の状況を判断して総合的に決める事になると考えます。  
申し訳ないのですが、この段階ではこれ以上のことは分かりません。

よつや会計様

ご回答有難うございます。

自分が不動産を買ったのにご主人の賃貸収入とする、みたいな事をすると贈与とみなされます。
→知らなかったので、参考になります。

私は事業主として近々届け出を出すことにしました。節税面に関しては、所有マンションが増えてきたときにまた見直ししよと思います。

本当に有難うございました。

本投稿は、2016年03月09日 14時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 個人事業主から法人化への相談

    主人が個人事業主をしていまして年間所得が2千万円程です。知り合いの税理士さんに税金が高く大変なので法人の相談をしたのですが税金は安くなるが初期費用や顧問料も月々...
    税理士回答数:  1
    2015年09月14日 投稿
  • 異なる個人事業主の夫婦の節税対策

    夫婦で違う分野の仕事をし、それぞれ別で申告しています。 年収は夫が400万ほど、妻100〜150万ほど(妻はこれからアップを目指しています)です。あとは夫の不...
    税理士回答数:  2
    2016年04月26日 投稿
  • 法人化した場合の株式投資での節税について

    現在株式投資でここ2年は年間2000万円程度の利益が出ています。 特定口座による源泉徴収で400万円くらい課税されていますが、 この部分の節税手段がないか相...
    税理士回答数:  2
    2015年01月04日 投稿
  • 法人化した投資の節税効果及び、週末起業の税金申告について

    こんにちは、会社員を務めております。 法人化した投資の節税効果及び、週末起業の税金申告についてぜひお伺いしたいことございます。 前提1:週末起業というの...
    税理士回答数:  1
    2016年05月19日 投稿
  • 個人事業者の節税対策について

    企業向けにITコンサルティングとIT系プロジェクトのマネジメントを生業としている個人事業者(45歳 配偶者および子供二人)です。独立して3年目です。2014年内...
    税理士回答数:  1
    2014年07月09日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,139
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226