分社化による節税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 節税
  3. 分社化による節税について

節税

 投稿

分社化による節税について

継続して大きな利益が見込めている状況です。
分社化することで節税のメリットがあるかと思いますが、役員含めて従業員数4名のような小規模な会社でも分社化することは可能でしょうか。
(役員や登記住所は同じになってしまいます。)

税理士の回答

東京都中央区の税理士法人石川小林 小林拓未と申します。

分社化というのは、会社分割や、新会社設立ということと思われますが、売上や経費は明確に区分できるでしょうか。会社を分けた理由、売上と経費が明確に分けられているかどうか、というのは、税務調査が行われる際に、特に調べられる点になります。

会社の規模は問われませんが、上記の点にはご注意下さい。

以上よろしくお願い致します。

本投稿は、2017年03月27日 22時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 分社化をすることによる節税メリット

    事業がある程度の大きさとなった場合には分社化をする選択肢も出て参ります。事業の展開をする上で行う場合が多いのですが、税務上のメリットはありますか。
    税理士回答数:  1
    2014年07月08日 投稿
  • ネットで稼ぐ人の法人化による節税について

    今年五月から開業した従業員一人の個人事業主のアフィリエイターです。  今期の売り上げが1000万円を超え経費を抜いたところ、約400万円ほどの利益になりそ...
    税理士回答数:  1
    2016年12月07日 投稿
  • 従業員のいない血縁関係のない役員のみの会社について。

    タイトルのように従業員のいない、血縁関係のない役員3人のみの会社において養老保険を使った福利厚生プランでの損金算入は可能でしょうか? 一般的には役員のみの...
    税理士回答数:  3
    2016年05月24日 投稿
  • 法人化初年度の役員報酬

    2年前にコンサルタントとして個人事業で起業し、 消費税の免税規定を受けるため、今年1月に法人化しました。 そこで、役員報酬を決めなければならないのですが...
    税理士回答数:  1
    2017年01月09日 投稿
  • 法人化した投資の節税効果及び、週末起業の税金申告について

    こんにちは、会社員を務めております。 法人化した投資の節税効果及び、週末起業の税金申告についてぜひお伺いしたいことございます。 前提1:週末起業というの...
    税理士回答数:  1
    2016年05月19日 投稿

節税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

節税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,151
直近30日 相談数
661
直近30日 税理士回答数
1,226