税理士ドットコム - [青色申告]個人事業主の開業前の借入と開業費 - こんにちは。基本的にはご記載の仕訳でいいかと思...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 青色申告
  4. 個人事業主の開業前の借入と開業費

個人事業主の開業前の借入と開業費

開業日が2017年9月1日の個人事業主です。青色申告をしたいと思っておりましたが、会計のことをよくわかっておらず。確定申告の締め切り間際となってしまいました。



2017年6月に銀行から500万円借入しました。この銀行の普通預金を事業用として、返済と売上用として使用。

開業日まえに別の振込手数料が数回無料の個人用銀行口座に借入の半額250万円を移動しました。

開業費は220万円となりますが、個人口座で引き落とされるクレジットカード出の支払いがほとんどです。


この場合の帳簿はどのように処理すればよいでしょうか。下記記帳でよろしいのでしょうか。

9/1 普通預金500万円 長期借入500万円
9/1 資金主貸250万円 普通預金250万円
9/1 開業費220万円  事業主借220万円




税理士の回答

こんにちは。
基本的にはご記載の仕訳でいいかと思います。
ただし、開業費について、220万円でひとくくりとするならば繰延資産に計上し、償却していく必要があります。
開業費は原則として5年で償却します。5年間にわたり経費にしていくということですね。
仮に、一括で経費とするならば、開業費としてひとくくりとするのではなく、個別に消耗品費や支払手数料などの科目に分けて記帳する必要があります。
また、10万円以上の経費は一度に必要経費にはできず、原則として減価償却費として各年の必要経費とする必要がありますのでご留意ください。
以上、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2018年03月11日 23時18分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

青色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

青色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,446
直近30日 相談数
708
直近30日 税理士回答数
1,426