白色申告から青色申告に変更する方法・記帳の仕方など細かく教えて欲しい。
医療従事者ですが、2018年3月病院都合の閉院により昨年4月よりフリーランスとなりました。職場都合の突然の失業なので、現在は、国民健康保険料の軽減制度を利用しています。また、2018年度の確定申告は、白色申告をしました。ですが、この先軽減期間も終わるし、複数の職場で働いているため、節税対策として、色々な人から白色から青色申告に変更したほうが良いと言われます。何をどうしたら良いのか全くの素人なので、手続きの方法(いつまでにどこへ届けるか)を含め、青色申告特別控除を受けるための記帳の仕方など細かく教えていただきたく思います。また、それらが、自分単独でできるのか、専属の税理士が必要なのか、などもお教えください。現在は、自宅の一室を仕事を受ける部屋とし、仕事専用のスマホ・移動手段としてマイカーとは別に車も来月用意する予定があります。宜しくお願いします。
税理士の回答

安島秀樹
税務署に青色申告の申請書を出すだけです。
いま出せば、来年から青色です。
青色だと記帳を複式簿記でしないといけません。
税務署などの講習会にでるか、地元の青色申告会にはいって、記帳のやり方を勉強したらどうでしょう。
本投稿は、2019年09月09日 20時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。