[白色申告]交通費 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. 白色申告
  4. 交通費

交通費

確定申告はもう終わっていますが、ふと思うと報酬の中に交通費が入っていました。確か、交通費って上限10万までは非課税ですよね(?)毎月1万以上は交通費をもらってました。ということは、収入からその分を差し引いて申告出来たのではないのでしょうか?それともそれは出来ないのですか??

出来た場合、更生の請求は出来ますか?
宜しくお願いします。

税理士の回答

給与所得者が受ける通勤交通費については非課税の定めがあります。
ご相談者様の場合、雇用契約ではなく業務委託契約等で収入を得ている場合ですので、報酬の中に交通費相当額が入っているのであれば、収入から除外するのではなく、経費として実際に支出した交通費を計上して申告するのが正しい申告になります。

本投稿は、2018年03月17日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 請求書の交通費について

    1つの現場ごとに請求書を発行します。 1日に2つの現場に行った時はそれぞれ現場ごと発行です。 その際に、売上+消費税=合計+交通費=総合計となります。 交...
    税理士回答数:  1
    2016年11月19日 投稿
  • 確定申告の報酬に含まれる交通費の取り扱いについて

    A法人から発行された支払調書の中に、講演料と交通費が含まれ、どちらも源泉徴収されています。 この場合、確定申告の用紙にどのように記載すればよいのでしょうか。 ...
    税理士回答数:  1
    2017年02月22日 投稿
  • 交通費の請求額の相違について

    フリーのイラストレーターとしてある会社と業務委託契約をしそこで働いております。 今回交通費についてなのですが、通勤の際SUICAに電車賃をチャージして通勤...
    税理士回答数:  1
    2017年03月07日 投稿
  • 確定申告時の旅費交通費の請求について

    昨年4月より不動産投資をはじめました。 東京に行く機会が、たまにあり、コスト低減のため、高速バスで 行くこともあります。しかし、できれば、申告では新幹線と請...
    税理士回答数:  1
    2017年02月18日 投稿
  • 交通費 確定申告について

    会社の給与明細に交通費の項目があり支給されておりますが 実際は交通費も給与として支給されているため非課税扱いになっていません。 確定申告をすれば非課税扱いと...
    税理士回答数:  2
    2017年11月13日 投稿

白色申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

白色申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,362
直近30日 相談数
681
直近30日 税理士回答数
1,353