扶養から外れる際の税負担について
当方大学院生で、23歳以上です。
扶養から外れることで親が支払う税金がどれだけ増えるのかおおよそ見積もりたいです。
自分の年齢的に、本来親が受けられる扶養控除額は38万円だと考えているため、
親の所得税率20%とすると
(所得税)380,000 × 0.2 = 76,000円
(住民税)380,000 × 0.1 = 38,000円
合計:104,000円
これだけ税金を多く負担することになるのでしょうか?
増えた税金分は親に払いたいため、上記の計算でおおよそ合っているのかご教授いただきたいです。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

以下の様になります。
1.所得税 380,000 × 0.2 = 76,000円
2.住民税 330,000 × 0.1 = 33,000円
3.合計:109,000円
住民税の扶養控除額は、33万円になります。
ご回答ありがとうございます、助かりました。
本投稿は、2022年10月14日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。