税理士ドットコム - [確定申告]スマホ決済アプリの仕訳について - 以下に回答します。①paypay内の仕訳は不要です。②p...
  1. 税理士ドットコム
  2. 確定申告
  3. スマホ決済アプリの仕訳について

スマホ決済アプリの仕訳について

お世話になります。

①事業用口座からpaypayに入金し、経費では無いプライベートの支払いに使用しています。

事業用口座の仕訳はしていますが、paypay内の仕訳は不要ですか?

②paypayからのポイント付与は、仕訳の対象ですか?

ご回答お待ちしております。

税理士の回答

以下に回答します。
①paypay内の仕訳は不要です。
②paypayからのポイント付与は仕訳の対象ではないです。

出澤 様

迅速なご対応ありがとうございます!

もう一つよろしいでしょうか?

事業を始めてから、2023年4月まで一人暮らしをしていました。5月から同棲しています。

一人暮らしの際に経費にしてきた家賃、電気代、WiFi代は、同棲を始めてから全て相手が負担しています。引き落とし口座も相手名義です。

自己負担がないので経費にするのは難しいと思うのですが、どうなのでしょうか?

ご回答お待ちしております。

負担している相手が親族であなければ経費にすることはできません。

本投稿は、2024年02月10日 10時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

確定申告に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

確定申告に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232