無職ですが同人活動をしていて、さらに内職を始めたのですが確定申告に悩んでいます
初めまして、質問失礼いたします。
実家暮らしの無職です。いつかはちゃんと就職を、と考えています。
一昨年ほど前から同人活動をはじめて、売り上げはあまりないにしろこちらは雑所得として確定申告していました。
今年になり、2ヶ月ほど前から内職を始めたのですが、次の確定申告の仕方がわかりません。内職は一年を通してやっていたとしても20万は行きません。
この内職も雑所得として一緒に確定申告しても良いのでしょうか?それとも別の方法がいいのでしょうか。よく分かっておらず教えていただけますと幸いです。
また最近、同人活動をやっているうえでたまにですがイラストなどの依頼をうけることがあり(稀ですが)こちらの報酬も上記の方法で確定申告しても良いのでしょうか…。
色々と質問をしてしまいましたが、何卒お返事の方よろしくお願いいたします。
税理士の回答
内職も雑所得となります。
しかし、内職は、家内労働者等として、65万円控除額が受けられると考えます。
「参考」
家内労働者等の必要経費の特例の概要
事業所得又は雑所得の金額は、総収入金額から実際にかかった必要経費を差し引いて計算することになっています。しかし、家内労働者等の場合には、必要経費として65万円まで認められる特例があります。
(注) 家内労働者等とは、家内労働法に規定する家内労働者や、外交員、集金人、電力量計の検針人のほか、特定の人に対して継続的に人的役務の提供を行うことを業務とする人をいいます。
又、イラストの報酬も同人活動の雑所得に含めて、確定申告されたら良いと考えます。
わかりやすく、お早い回答ありがとうございます。
今年分の確定申告も無事に進めることができそうで本当に助かりました。
もう一つ、こういった事業でない個人の場合でも税務調査というのはあるものなのでしょうか。
一昨年からの領収書等を一様保管してはいるのですが…。怖いイメージしかなく不安です。
度々の質問申し訳ありません。
税務調査がないとは言いませんが、家内労働者等や雑所得も多少であれば、気にされなくて良いと考えます。
しかし、領収書等の保存はしっかりされたら良いと考えます。
ご丁寧に対応いただきありがとうございます。
これからもしっかりと領収書等の管理していきたいと思います。
ありがとうございました。
本投稿は、2018年12月11日 22時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。